なっちゃんの家 本文へジャンプ
スタジオ -L-

LECHERY
LECHERY / VIOLATOR
2007 Released
興奮度 ★★★★☆

元"ARCH ENEMY" の マーティン・ベンソン 率いる、メロディック・メタル・バンドのデビュー・アルバムである。但し マーティン・ベンソン は、"ARCH ENEMY" 在籍時に担当していたベースではなく、ヴォーカル&ギターとしての復活となっている。
まず驚いたのが、彼らの音楽性から推測して、少なくてもデス・ヴォイスを使用したゴシカルな楽曲位は収録されているだろうと思ったのだが、その系統は全くないのが意外だった。それを期待して購入した訳ではないのだが、結果から言えば自分好み寄りだったのが非常に嬉しい。ギター・リフでザクザクと進行していくタイプの楽曲が大半を占めているし、ギター・ソロはメロディアスで優雅に流れる様な感じ且つ、ハーモニーなんかもあったりと、なかなか素敵な所がたまらないですな!
若干、テンポやリフの似ていると思える楽曲があるが、結構心地よく聴けるし良い作品だ。

お気に入り収録曲: CYNICA

LORDI
LORDI / THE AROCKALYPSE SPECIAL EDITION
2007 Released
興奮度 ★★★★☆

日本の「聖飢魔U」やアメリカの「KISS」等と同類のバンドと言ったら、なんとなく解って貰えるだろうか?フィンランド産のメロディック・ハード・ロック・バンドの3作目にして日本デビューとなる作品である。モンスターの仮面や格好をしているのにも関わらず、哀愁漂うメロディーやギター・ソロを奏でているのには正直驚いた!楽曲も余分な贅肉を付けずに、3〜4分台のコンパクトな物に仕上げているので、聴いている者を飽きさせない。コーラスなんかも綺麗だし、ノリに乗れる快適なハード・ロックでもあるので、先入観を持たずに聴けば万人受けする作品であろう。また、限定盤に付いているDVDには、観客10万人を越す街頭ライブ映像やプロモーション・ビデオなど、70分を超えるボリュームにお腹いっぱい楽しむ事ができ、完全に彼らの虜にさせられた。これは、ものすごいバンドに出会ってしまったようだ!ちなみに、キーボディストの”Awa”は女性との事!(驚)

お気に入り収録曲: HARD ROCK HALLELUJAHD

LUNATICA
LUNATICA / NEW SHORES
2009 Released
興奮度 ★★★☆☆

かなりイメージが変わってきた感のある4作目。
これまでは、大袈裟なほどファンタジックなイントロが付いていたり、オーケストレーションが派手だった感があったが、今作では若干控えめになっており、どちらかと言うとバンド・サウンドに比率を置いたように思える仕上がりになっている。
とは言いつつも、前作同様 #2 "TWO DREAMERS" などのファンタジック・メタルでは期待通りに悶絶させてくれるのは喜ばしい限りである。

それにしても、アンドレアの歌声と彼らの楽曲には癒し効果がありますな。

お気に入り収録曲: TWO DREAMERSD

LUNATICA / THE EDGE OF INFINITY
2006 Released
興奮度 ★★★★☆

1年10ヶ月ぶりの3作目。前作で、結構インパクトを与えられたバンドなので、本作がとても待ち遠しかった。そして内容はと言うと、まさにルナティカ・ワールドって感じで、1つの映画を観ているような感覚にさせられる。壮大なオーケストレーションにメッセージ調の語りで始まる序曲が始まった時点で、思わず正座(良い姿勢)をして畏まって聴いてしまった。演奏も結構安定してきているので、この先も目が離せないバンドである。参加したゲストも結構大物で、ちょっとしたサプライズでもあった。

お気に入り収録曲: EMOCEAND

LUNATICA / FABLES & DREAMS
2004 Released
興奮度 ★★★★☆

エンジェリック・ヴォイスが特徴である、ファンタジック・メタル・バンドの2作目。これが日本デビュー作なのだが、中々の良質な作品である。実際、ヴォーカルを含む演奏陣の力量はまだまだこれからの領域なのだが、楽曲に関しては知らないうちに彼らの世界にどっぷりとハマッてるのだ。心に安らぎを与えるオーケストレーションと非常にキャッチーなメロディーが合体して、彼ら独特のサウンドを奏でている。今後が楽しみなバンドである。

お気に入り収録曲: ELEMENTSD

LUNATICA / ATLANTIS
2001 Released
興奮度 ★☆☆☆☆

あら〜。この作品は、さすがにヒドイ。まず、音質が不安定である事で非常に聴きずらい。そして、イマイチ気合が入っていないような演奏がこちらに伝わってきちゃって、絶えるのも辛い。まず第一に、早く良いプロディーサーにめぐりあって欲しいと願ってしまった。

お気に入り収録曲:D